ファミリーファンドとファンド・オブ・ファンズの違いは?
投資信託説明書(目論見書)などを見ていると「ファミリーファンド方式により・・・運用を行ないます」という言葉がよく出てきます。
それと、ファンド・オブ・ファンズという言葉もよく目にします。
分かりにくいと思いますので、この違いを説明しますね。
*ファミリーファンドって何?
「ファミリーファンド方式」とは、投資信託の運用形態のひとつです。
「ベビーファンド」が「マザーファンド」へ投資する仕組みです。
おかあさんとあかちゃんだから親子のような関係ですから、ファミリーなんですね。
私たちは「ベビーファンド」を通じて投資信託を購入します。
「ベビーファンド」は、直接、株式や債券などで運用せず、同じ運用会社のマザーファンドに投資します。
「マザーファンド」は、ベビーファンドが集めた資金で国内外の株式や債券などに投資します。私たちが直接「マザーファンド」を購入することができません。
ファミリーファンド方式は同じ運用会社で設定された投資信託間で行われます。
なぜ、わざわざ「マザーファンド」を通じて投資するのでしょうか?
それは「ファミリーファンド方式」は、同じ運用会社にすることで、運用形態をシンプルにしているため、低コスト化を実現しています。
そして、運用管理の効率化やさらに規模のメリットが得られるからです。
資金をまとめることで売買コストの削減効果も高まるというわけですね。
*ファンド・オブ・ファンズって何?
「ファンド・オブ・ファンズ」とは、複数の投資信託を組み入れる投資信託のことです。
一般的な投資信託は、複数の株式や債券を購入しますが、「ファンド・オブ・ファンズ」は複数の投資信託を購入しています。
「ファンド・オブ・ファンズ」のメリットは、運用の安定性を高まることです。
一般に投資信託は複数の株式や債券を購入することで運用の安定性を高めていますが、「ファンド・オブ・ファンズ」は既に複数の株式や複数の債券を購入した投資信託をいくつも購入することになるので、分散効果が効いて運用の安定性がさらに高まります。
また、いろいろな運用会社の投資信託を購入することができるため、債券運用を得意とするA社の投資信託と、株式運用を得意とするB社の投資信託を組み合わせて高い運用リターンを目指すことなどもできるのです。
ただその一方で、「費用」には注意が必要です。
「ファンド・オブ・ファンズ」を購入するということは、実質的に投資信託を二重に購入するということになるからです。
「ファンド・オブ・ファンズ」が投資対象とする投資信託にも信託報酬等の費用がかかることなどから、実質的な信託報酬が一般の投資信託よりやや割高になる可能性があります。