家計に打撃を与え続ける食料品価格の上昇! …実質賃金はマイナス

総務省が21日に発表した2月全国消費者物価指数(CPI)で、コアCPI(生鮮食料を除く)は前年同月比+3.0%と3ヶ月連続で3%台に乗せました。
物価上昇率を重視してきた日銀の今後の政策見通しはどうなるのでしょうか?
【実質賃金はマイナスの状況…】
連合(日本労働組合総連合会)による春闘での賃金妥結の第1回集計に基づくと、
今年の平均賃金上昇率は前年比+3.0%程度になると予想されています。
しかし、2月のCPIは総合では前年同月比+3.7%となっており、今年の春闘の結果を踏まえても、賃金上昇率が物価上昇率に追いついていない状況(実質賃金マイナス)が続きます。昨年5月まで過去最長の26か月マイナスとなったあと、一時はプラスに転じた実質賃金ですが、これはボーナス上振れ分によるものです。
実質的には34ヶ月連続マイナスとも言え、苦しい状況が続きます。
【基調的なインフレとは言い難い…】
コメや生鮮食品、その他食料品の価格高騰によって消費者物価は上振れていると言えます。これは消費全体に占める食料品の割合(=エンゲル係数)が高い低所得層の生活に大きな打撃となっています。
足元のエンゲル係数は1980年以来となる30%台を記録しています。
ただ海外物価や円安の影響が大きい食料やエネルギーを除くCPIは、2%の物価目標水準を大きく下回る前年同月比+1.5%となっており、基調的な物価上昇率が上昇しているとは言えません。
この点からも日銀の金融政策は当分様子見姿勢になると見られています。
つまり、「お給料はなかなか上がらないけど、物価はどんどん上がっていく。」
ということですね。
ぐずぐず文句を言っていても始まりません。
じゃあ、私たちはどうすればいいのか?
【収入を上げる!】
人それぞれ状況は違いますから、一概に言えませんが、
*労働時間を増やす。
*収入を得る方法を増やす。
*稼ぎ手を増やす。
などなど
「無理!」と決めつけずにいろんな方法考えてみましょう!
【支出を減らす!】
というと、「贅沢なものは買っていません」なんて言い訳されますが、それ違いますから。
それって単なる「安物買いの銭失い」です。
まずは、何にどのくらい使っているか把握してください。
簡単でいいので、家計簿つけましょう!
お金は数字です。
数字を把握しないまま、「お金が貯まらない」というのは、体重を図らずに「痩せたい!」と言っているのと一緒です。
そして、冷蔵庫の中をいつもきれいにしてください。
きちんと使い切ること、食べ切ることだけで、食費は変わってきます。
そして、クローゼットも整理整頓です!
安っぽくてイケていない洋服はどんどん手放してください。
【貯める!増やす!】
預貯金には、3か月~半年の生活費だけあれば充分。
それ以外のお金は、NISAや貯蓄性の保険に回しましょう。
お金にも働いてもらうこと!
自分の将来のために、自分事としてお金の知識を身に付けましょう!
あなたを幸せにできるのはあなた自身です。
ずっと、こんなことばっかり言っています…
だから、私の収入は増えたし、支出は減ったし、資産は確実に増えました。
難しいことは何もしていません。
あなたにも簡単にできることばかりです。
「私の場合は、何をどうしたらいいの?」
と思われた方は、下記のセミナーや個別相談にお申込みください。
とくにセミナーは拙著の読者は無料でご参加いただけます。
『たった2分!50歳からのガマンしない貯蓄術』
https://www.fukaeriblog.com/book_01/
『将来への備えは楽しく、賢く!ひとりシニアのお金と暮らしの基本』
https://www.fukaeriblog.com/book_02/
★ セミナーのご案内
FPが教える!部屋が片付く!お金が貯まる!整理整頓レッスン
お金を貯めることと部屋の片付けは同じ仕組み。
私のお金の管理方法と部屋の片付け方法を実際にお見せして参考にしていただいています。
日 時:4/7、5/8、6/5、7/4、8/5、9/5、10/7、11/7、12/5
14:00~16:00
会 場:深川宅(田園都市線用賀駅から徒歩3分)
参加費:拙著読者無料
定 員:4名
★FPが教える!部屋が片付く!お金が貯まる!整理整頓レッスン
お申込みはコチラから
お金のおしゃべり勉強会
お金を貯めたいし、もっとお金の知識を身につけたいけどどうしたらいいの?
NISAのこともよく分からないし…
なんて思っていませんか?
ご一緒に楽しくおしゃべりしながら、お金の知識を身に付けて、しっかりちゃっかり資産形成してくださいね。
日 時:毎月19 or 20日 11:00~13:00
会 場:ビジネスエアポート新橋 https://business-airport.net/shop/shimbashi/
参加費:拙著読者無料
定 員:3名
★お金のおしゃべり勉強会
お申込みはコチラから
★ 個別相談、おさらい会(ご契約内容の復習)のご予約
★個別相談、おさらい会
ご予約はコチラから
★ LINE公式アカウント
サクッと読めるタイムリーなお金の話をお送りしています。
ご登録下さいね。
https://lin.ee/5LH0Qoi
