NYダウ急落、2,231ドル安! 関税応酬で史上3番目下げ幅

2025/4/5の日経新聞には、4日の米株式市場でダウ工業株30種平均が前日比2231ドル安(終値3万8314ドル)となり、
1日の下げ幅としては史上3番目の大きさを記録したとのニュースが載っていました。

下落の原因は、トランプ政権による相互関税やそれに対する中国をはじめとする各国の報復措置が影響しており、
貿易戦争への懸念が急速に高まっていることが背景にあります。
リスク回避姿勢が強まり、ハイテク株から中小型株に至るまで幅広く売られる展開で、大幅に下落しました。
今後も雇用統計や金融政策(FRBの利下げ観測)なども絡み、先行きが見通しにくい状況にあります。

一方で、米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は、「金融政策について早急に結論を出すべきではない」という慎重な立場を示しました。
これにより、市場は利下げを催促しながらも政策方針が定まらないという不安定さを抱えています。
・・・
・・・
「なんだかよく分からないけど、大丈夫かしら?」と多くの方が感じていると思います。
長期目線で投資を行っている方々も「今までと同じ投資方法でいいのかしら?」と不安に思われているのではないでしょうか?

でも、いくら不安になっても、価格が下がっている時の売却は長期投資における大きな損失につながります。
今、どうしてもお金が必要ならしかたありませんが、慌てて売ってしまうことだけは厳禁!

今起きていることは、貿易摩擦による短期的な混乱。
トランプ政権が関税強化を打ち出し、各国・地域が報復措置を検討・実施し始めたことで、株式市場が一時的に大きく下落しています。
国と国の交渉が続くため、先行きがわかりにくく不透明感が強いと感じています。

でも、いずれ正常化する可能性が高いと思います。
貿易に関する問題は世界の首脳が集まるG7サミットなど交渉の場が設けられ、各国の首脳が落としどころを探るのが一般的な流れですから。
まだまだ時間はかかるかもしれませんが、きっと最終的には何らかの合意に至り、通常の経済活動に落ち着いていくと思われます。

でも、短期の値動きは誰にもわかりません。
“不確実性”が高まると株価が大きく上下します。
しかし、それがどのタイミングでどの程度の上下になるかは、プロであっても予測はとても難しいものです。

そもそも株価は「企業の利益」に連動して動きます。
過去を振り返っても、株価は短期的にはニュースや市場の人気などで大きく動きますが、長期的には企業が生み出す利益に連動していきます。
つまり、短期的に業績は悪化しても、長期的には回復する可能性が高いのではないでしょうか?

関税政策や経済政策の変化で短期的に企業業績が落ち込むことはあります。
がしかし、世界の経済が成長し続けるかぎり、多くの企業は時間とともに利益を回復させていくと思います。

では、今の状況下で私たちはどうすればいいのでしょうか?
長期・積立・分散投資をしている私たちは、今まで通りコツコツと積立投資を続けること。
まさにドルコスト平均法です!

下落局面は、価格が下がっているからこそ「安く買える」タイミング。
コツコツ買い続けることで将来のリターンが大きく期待できるものになります。

市場のタイミングを狙わないことも大切です。
下がっている時は「もっと下がるかもしれないからもうちょっと待とう。」と思いませんか?
そんな考えでは、結局、買い時を逃してしまいます。
いつ買おうかとタイミングを予想するより、毎月コツコツ定期的に買い増す方がリスクを抑えることができます。

でも、もし、手元に余裕があって、長期的に運用に回せるお金があるのなら、この下落局面は追加投資を検討してもいいかもしれません。
下落局面は企業の長期成長から生まれるリターンを得やすい時期とも言えるのですから。
リスクを理解し、無理のない範囲で追加投資を検討するのも一つかも。
ある意味、チャンスです!

では、私がどうしているかというと、
特に下落局面のチャンスは狙っていません。
NISAで毎月購入している投資信託をそのまま継続し、積立購入します。
つみたて投資枠120万円 + 成長投資枠240万円 = 360万円
この上限いっぱいに毎月30万円積立投資を継続します。
こうすることで、5年間でNISAの上限に達し、ちょうど70歳から取崩を始める予定です。

この方法は無理とおっしゃる方が多いのですが、
銀行預金で手付かずの老後資金で積み立てをしてはどうでしょうか?

そして、債券の利率はまだまだ高い上、円高傾向にありますので、
一時払の外貨建保険のチャンスだと考え、こちらは追加契約しました。
保険会社や保険の種類もいろいろあり、10年で約1.5倍になるものや、毎年約4%相当分受け取れるものなど魅力的なものが沢山あります。
もちろん、為替の影響は受けますが、それはさらにプラスになる可能性もあると考えています。

詳しく知りたい方はお問合せください。
具体的に私がどんな投資をしているかお教えします。
私が実際にやってみて、良いと思ったものをクライアントの皆様にもお勧めしています。
セミナーでもお伝えしていますので、ぜひご参加くださいね。

★ セミナーのご案内

FPが教える!部屋が片付く!お金が貯まる!整理整頓レッスン

お金を貯めることと部屋の片付けは同じ仕組み。
私のお金の管理方法と部屋の片付け方法を実際にお見せして参考にしていただいています。

日 時:5/8、6/5、7/4、8/5、9/5、10/7、11/7、12/5
    14:00~16:00
会 場:深川宅(田園都市線用賀駅から徒歩3分)
参加費:拙著読者無料
定 員:4名

★FPが教える!部屋が片付く!お金が貯まる!整理整頓レッスン
お申込みはコチラから

お金のおしゃべり勉強会

お金を貯めたいし、もっとお金の知識を身につけたいけどどうしたらいいの?
NISAのこともよく分からないし…
なんて思っていませんか?
ご一緒に楽しくおしゃべりしながら、お金の知識を身に付けて、しっかりちゃっかり資産形成してくださいね。

日 時:毎月19 or 20日 11:00~13:00
会 場:ビジネスエアポート新橋 https://business-airport.net/shop/shimbashi/
参加費:拙著読者無料
定 員:3名

★お金のおしゃべり勉強会
お申込みはコチラから

★ 個別相談、おさらい会(ご契約内容の復習)のご予約

★個別相談、おさらい会
ご予約はコチラから

★ LINE公式アカウント
サクッと読めるタイムリーなお金の話をお送りしています。
https://lin.ee/5LH0Qoi