2018年4月10日 / 最終更新日時 : 2018年4月10日 fukaeri_user お金と住まいの整理術家計の見える化 保険会社からの郵便物どうしていいか困っていませんか? 契約をしていらっしゃる保険会社から毎年1回、「ご契約内容のお知らせ」が届きます。 受け取ったら、どうしていらっしゃいますか? 一応、封は開けてチラッと見るけれど、どうしていいかわからないし、捨てるのもどうかと思い、そのま […]
2018年3月30日 / 最終更新日時 : 2018年3月30日 fukaeri_user 家計の見える化老後のお金 ユーミン世代の老後 1954年生まれのユーミンも64歳。あと1年で高齢者です。 私が愛知県の田舎でユーミンのレコードを聴きて憧れた都会の少女たちの素敵な生活。 山手のドルフィンもゲレンデのカフェテラスもなんてお洒落なんだろうと夢見ていました […]
2018年3月14日 / 最終更新日時 : 2018年3月14日 fukaeri_user お金と住まいの整理術家計の見える化 380,000円掛捨ての医療保険から入院給付金を受け取り考えたこと 右肩腱板断裂の手術・入院で保険会社から532,000円振り込まれたうち、380,000円は掛捨ての医療保険です。 今日はこの内訳やどんなことを考えてこの保険に加入したかお知らせします。 私の入っている医療保険は2つ。 掛 […]
2018年3月12日 / 最終更新日時 : 2018年3月12日 fukaeri_user NISA・iDeCo家計の見える化 532,000円入院給付金を受け取って考えたこと 1月に右肩腱板断裂の手術をし、その入院給付金が532,000円振り込まれました。 げんきんなもので、やっぱりまとまったお金が入ってくるのは嬉しいものです。 冷静に考えれば、長年、保険料を払ってきたから受け取れるわけですか […]
2017年12月8日 / 最終更新日時 : 2018年1月5日 fukaeri_user 家計の見える化 保険料はクレジットカードで払うといい理由 毎月支払う電気、ガス、水道代は、最近ではクレジットカード払いにしていらっしゃる方が多くなってきました。ポイントも貯まりますね。 実は、生命保険の保険料も会社によっては、クレジットカードで支払うことができます。 まずは、み […]
2017年12月7日 / 最終更新日時 : 2018年1月5日 fukaeri_user お金と住まいの整理術家計の見える化 クレジットカードはどうやって管理するんですか? 【運がよくなる♪2分de家計簿】で家計簿の付け方を説明すると、必ず出る質問です。 「クレジットカードはどうするのですか?」 使った日? 引き落とされる日? わかりにくいですよね。 まずは、私たちの毎日出ていくお金をちょっ […]
2017年12月6日 / 最終更新日時 : 2017年12月27日 fukaeri_user 家計の見える化 家計簿買わないで! 年末になると、本屋さんに来年の家計簿が並びます。 けっこういろんな種類があって、ほとんどが500円前後のお手軽なお値段。 家計簿を付けることが習慣になっていて、長年、愛用していらっしゃる方はぜひ買って下さいね。 しかし、 […]
2017年12月4日 / 最終更新日時 : 2018年5月11日 fukaeri_user 家計の見える化老後のお金 もやもやした不安の正体は何? 何が不安なんだろう? マネーセミナーに参加して下さる方々は、口々に「不安」だとおっしゃいます。 何が不安かお聞きしてみると、こんなことおっしゃいます。 あなたはいかがでしょうか? ・銀行に預けても全然増えない・・・ ・贅沢していないのに、全然 […]
2017年11月30日 / 最終更新日時 : 2017年11月30日 fukaeri_user 家計の見える化 花嫁の条件は、「金銭感覚」がしっかりした女性 9月のセミナーに参加された27歳の女性から、昨日、「彼からプロポーズされました!」と うれしい報告がありました。 実は、家計簿の付け方をお教えしたら、今までで最高に積極的に取り組んで下さいました。 なんて素直でかわいらし […]
2017年11月24日 / 最終更新日時 : 2017年11月28日 fukaeri_user NISA・iDeCo家計の見える化 こんなにお得!「生命保険料控除 10月に入ると、保険会社から【生命保険料控除証明書】が送られてきますが、 どんな生命保険に加入するとどんな控除(差し引くこと)が受けられて、どれだけメリットがあるか、正直よくわからないという方が多いのではないでしょうか? […]