2018年10月15日 / 最終更新日時 : 2018年10月15日 fukaeri_user お金と住まいの整理術 休眠預金はありませんか? 引出しにずっと使っていない通帳は眠っていませんか? 国は、来年1月から、10年以上放置された預金を社会事業に活用します。 これは、国が新法を施行し、管理を銀行から国に変更したためです。 眠っている預金は約6,000億円! […]
2018年10月10日 / 最終更新日時 : 2018年10月11日 fukaeri_user お金と住まいの整理術 私は究極のめんどくさがりです 私は究極のめんどくさがりです。 トイレのスリッパに履き替えるのも面倒… だから、トイレにスリッパはありません。 お風呂の蓋の開け閉めも面倒… だから、お風呂の蓋もありません。 まさか裸で出歩くわけにいきませんから、着てま […]
2018年10月9日 / 最終更新日時 : 2018年10月11日 fukaeri_user お金と住まいの整理術家計の見える化 まさか、ATM手数料払ってないよね⁉ 「教えて下さってありがとう!」 「えっ!何のことですか?」 「新生銀行のことよ。」 たまたま、前回お会いした時に銀行の手数料の話になり、私が新生銀行で条件はあるけれど、 振込手数料が5回まで無料になるというお話をした件で […]
2018年9月25日 / 最終更新日時 : 2018年9月25日 fukaeri_user お金と住まいの整理術 面倒なことはやりたくないよね。 先日、1年ぶりにお会いしたお客様(47歳・独身女性)。 1年前にお会いした時に20代の時にお母さまが加入して下さって、今は自分で保険料を支払っている保険の特約が必要ないから、解約するという話になっていましたが、1年経って […]
2018年9月25日 / 最終更新日時 : 2018年9月25日 fukaeri_user お金と住まいの整理術家計の見える化 そのトッピング必要? – 保険の【特約】について 生命保険の特約とは、主契約ではカバーできない部分の保障をオプションで付加することにより、保障内容を充実させ、よりニーズにあった保険を作ることができるようにするものです。 特約をラーメンのトッピングのようなものというと語弊 […]
2018年9月25日 / 最終更新日時 : 2018年9月25日 fukaeri_user NISA・iDeCoお金と住まいの整理術家計の見える化 保険のおさらい 「今、加入している生命保険の内容分かりますか?」とお聞きすると 大半の方が困った顔をされます。 残念ながら、私がご契約いただいたお客様も時間が経つと記憶が薄れてしまいまいます。 人の記憶力には、限界がありますし、詳細まで […]
2018年9月19日 / 最終更新日時 : 2018年9月19日 fukaeri_user お金と住まいの整理術家計の見える化 通帳何冊持っていますか? 通帳は、2冊で十分。 出来れば、1冊。 先日、ご相談にいらした共働きの50代の奥様。7冊! 知らないうちにそのくらい増えてしまいます。 ちゃんと管理していれば、多くてもいいのですが、 「預金はいくらありますか?」 とお聞 […]
2018年8月23日 / 最終更新日時 : 2018年8月23日 fukaeri_user NISA・iDeCoお金と住まいの整理術家計の見える化終活・エンディングノート 自分の資産を知る。そこから未来が広がる あなたは、今、いくら持っていますか? 若い頃なら、銀行預金だけだったのですぐに答えられたでしょう。 今では、複数の銀行口座を持ち、証券会社では株や投資信託の運用をし、貯蓄性の保険にも加入。自宅だけでなく、投資用のマンショ […]
2018年8月20日 / 最終更新日時 : 2018年8月20日 fukaeri_user NISA・iDeCoお金と住まいの整理術 買物は楽しい!だから、デパート・百貨店の「友の会」! 私は23年間アパレル会社で仕事をしていましたし、バブル世代ですから、買物の誘惑には恥ずかしいほど弱いんです。だって、楽しいですから! そんな気持ちを抑え込んでもどこかでリバウンドしてしまいます。 あなたはいかがですか? […]
2018年8月16日 / 最終更新日時 : 2018年8月16日 fukaeri_user お金と住まいの整理術 クリーニングパーティ♪ たまたま図書館で節約の本を手にして、ペラペラ見ていたら、 あまりの細かさに気持ち悪くなってしまいました。 節約ってなんかイヤです! せっかくのお金は、有効に使いたいと思います。 つまらないことや気に入らないことには、1円 […]