2022年2月3日 / 最終更新日時 : 2024年7月4日 fukaeri_user メディア紹介書籍情報 主婦の友社「素敵に暮らす大人のお金のコツ」に掲載されました。 【素敵に暮らす大人のお金のコツ】主婦の友社 Chapter5.お金のことはプロに聞こう! というページを担当させていただきました。 センス良くスッキリ暮らしていらっしゃる素敵な女性たちのお金との付き合いや暮らしぶりがいっ […]
2021年11月29日 / 最終更新日時 : 2021年11月29日 fukaeri_user メディア紹介 扶桑社「天然生活」2022年1月号に掲載されました。 【新しい年を気持ちよく迎えるために年末年始のお金の整理】 扶桑社「天然生活」2022年1月号P73 ~P78 を監修しました。 今年もあと1か月、大掃除の季節です。 お家の中だけでなく、お金まわりも片付けて、 スッキリ新 […]
2021年11月2日 / 最終更新日時 : 2021年11月2日 fukaeri_user NISA・iDeCo 目標達成は苦手ですが、110%にUPしました。 「売上目標を達成しよう!」 「貯蓄目標を立てよう!」 実は、こういうのものすごく苦手です。 成果を出すには、目標を設定して、計画を立てて… なんてことを言われると、いまだに逃げ出したくなります。 だから、成績を競ったり、 […]
2021年10月25日 / 最終更新日時 : 2021年10月25日 fukaeri_user NISA・iDeCo 証券口座の基礎の基礎 コロナの影響もあり、NISAやiDeCoの制度を使って、投資を始める人が増えてきました。 「投資」は、「投機」とは違い、ギャンブルのようなものではなく、コツコツお金を育てることです。 【長期・分散・積立】投資です! 短期 […]
2021年10月6日 / 最終更新日時 : 2021年10月6日 fukaeri_user NISA・iDeCo 投資信託の分配金とは? 投資信託における分配金とは、運用によって得られた収益を決算ごとに投資家(投資信託の購入者)に分配するお金のことです。 銘柄によって分配金のあるものとないものがあります。 1.貯金の利息や株式の配当金とはどう違うの? 預貯 […]
2021年10月6日 / 最終更新日時 : 2021年10月6日 fukaeri_user NISA・iDeCo NISAの金融機関、NISAの種類を変更する方法 NISAは、税優遇の制度ですから、年単位で一人一つの金融機関しか使えません。 また、【一般NISA】と【つみたてNISA】も年単位でどちらか一つしか利用できません。 来年から、違う金融機関でNISAを使って運用をしていき […]
2021年9月24日 / 最終更新日時 : 2021年9月24日 fukaeri_user NISA・iDeCo 新型コロナウイルス、自宅療養でも医療保険の対象??? 私のお客様や友人の中にも新型コロナウイルスで、入院、自宅やホテルで療養という方が何人かいらっしゃいます。 「入院しましたが、支払はしていません。医療保険の対象になるんですか?」 「入院じゃなく、ホテルや自宅で療養した場合 […]
2021年9月21日 / 最終更新日時 : 2021年9月21日 fukaeri_user NISA・iDeCo老後のお金 投資信託の騰落率(とうらくりつ)って何ですか? iDeCoやNISAなど、お金を運用する制度は、基本「投資信託」で運用します。 その投資信託の運用報告書や月次レポートの見方がよくわからないというお声をよく聞きます。 実際、見慣れないとわかりにくいものだと思います。 で […]
2021年9月21日 / 最終更新日時 : 2021年9月21日 fukaeri_user NISA・iDeCo 学校では教えてくれなかったお金の知識 「学校で学ばなかったから、お金のことは苦手なんです。」とよく言われますが、学校で習ったことって、残念ながらほとんど覚えていません(涙) ですから、学校で教えてくれたからといって、お金のことが得意になったり、お金がどんどん […]
2021年9月15日 / 最終更新日時 : 2021年9月15日 fukaeri_user お金と住まいの整理術終活・エンディングノート 母の形見から 母が亡くなってちょうど4年。 形見の指輪をリメイクしました。 母は、お洒落じゃありませんでしたし、田舎で一生懸命働いて、せっせと節約し、何より合理的なことが好きな人でしたから、形見といっても高価なものは何もありませんでし […]